MUSIC ARCHIVE
SPEED MACINE/伊藤秀孝+SPEED MCINE 1996
1.ラッパ
2.Knife Edge Bull Pop

ウィラードを辞めて一年半くらい福岡に戻っていましたが、再々上京して最初に組んだバンドがSPEED MACHINEです~ドラムの大島治彦に誘われてヒデタカと三人で環七沿いのスタジオに入りました~ヒデタカの世界は最初は全く僕とかけ離れてると思ったけど~直ぐにそのカッコ良さにどハマりしました~。”ラッパ”は後半~おこがましいけど~ウィリーウィークスのフレーズ入れました。機会が有ればアルバムを手に入れて聴いてみて下さい!
1月27日に宙也と幸也とKYOYAとヒデタカで~「ONE NIGHT ELEKTRA」というユニットで一緒に演ります!楽しみです!
“Knife Edge Bull Pop”は久々に聴きましたが~なんか凄いな。
ぶっ飛んでてポップ!
ROCK'N ROLL DRAGONE/BOOGIE MOBILE 2002
1.Rock'n Roll Dragone
2.Chicken Man

初めてリーダー的な事をやったバンド~BOOGIE MOBILE~
ドラムは長年コンビを組んだ杉木匡弥とボーカルはリツコ!サポートギタリスト&作詞でヒデタカ!
ウィラードのマネージャーをやってた大洲からCDリリースの話を貰って仕上げたアルバム。
一曲目はベースのインスト曲~Rock’n Roll Dragon~今もMOTO -PSYCHO R&R SERVICEでやり続けてます!JOEY RAMONEと谷信雄に捧げた曲です。
二曲目はCHICKEN Man~ヒデタカと大島治彦とのSPEED MACINE時代に演ってた曲をガレージパンクにアレンジして再録しました~演奏すると超興奮してしまいます。大好きな曲です!
BOOGIE MOBILEでリーダーには向かないと気付いたけど~サウンドも荒いけど~本当に大切なアルバムです。
今回物販にも置きます~宜しければ是非聴いてみてください~。BOOGIE MOBILEは2000年前後。
BUTCHAKE!/WOOHOO 2008
1.I Don't Know, I Don't Care
2.Walk

WOOHOO Vo.Lan Gt.野山昭雄 Dr.丹羽麻貴
1, I Don’t Know,I Don’t Care.
ルースターズの〜恋をしようよ〜のドラムパターンのインスピレーションから始まった曲らしいです。
2.Walk
今聴いてもグッと来ます。ガーリーポップ好きでした。
Drive,She said / VOODOOHAWAIIANS 2002
1.FUJIYAMA MAMA
2.星は砕け散り

1.FUJIYAMA MAMAは鮎川さんのロンドンセッションのテイクが大好きで、ノーマン・ワットロイのベースフレーズも弾かせて貰いました。
2.星は砕け散り、WALのフレットレスベースを弾いてます。
VOLUME / THE LEEDS 1995
1.虹の国

ブースカと大島治彦と。虹の国を演奏するのは気持ち良かったです。
DANGER / 山善&DYNAMITE 1986
CHAMELEON/LSD-4005
1.誰かが邪魔してる
2.Good-Bye Mama
3.気まぐれな雨

大好きなアルバムです!全ての曲が好きですね。
アルバムを録音し始めた時は山部さんの状態は良かったけど、途中でギャイ〜ンとなって空中分解。
山部さん、坂東さん、角野さん〜憧れだったドリルのメンバーとバンドが出来て嬉しかった、、。それだけにそんな結末は悲しかった。
でも今は思い出の中です。
今日、山善&鬼平バンドは池ノ上のスタジオで明日の為のリハーサルをしました。
明日の下北沢ガーデンはとてもHAPPYな山善&鬼平バンドでライブです。